
双子を出産後、体重が戻るか不安…。15キロ以上増えた体重が戻る方法があるなら知りたい。
結論、わたしは双子妊娠中16キロ体重が増えましたが、産後半年で体重はもどりました。
今回の記事では、
・妊娠中のお腹の重さについて
・わたしが16キロ痩せた方法
についてまとめました。
現在、双子産後8ヶ月現在、体重をキープすることができています。
産後本当に体重が減るのかな?と心配な双子妊婦さんも、減らずに困っている双子育児中の方も、ぜひ参考にしてください。
産後ダイエットの方法にとびたいかたは目次からどうぞ↓
双子出産後の体重変化
わたしの体重変化は、妊娠前41.5kg→臨月57.5kgでした。

ちょうど16kgの増加。
ここから双子を出産し、1ヶ月健診までの体重減少はこちら。
産後経過月 | 体重 | 減少率 |
1週間 | 46.8kg | -10.7kg |
2週間 | 44.8kg | -2kg |
1ヶ月 | 44.6kg | -0.2kg |

産後1ヶ月でなんと、-12.9kgの減少!
順調な滑り出しだったので、このまま産前の体重まで余裕!と思っていたら、1-3ヶ月までは体重変化なし。産後3ヶ月目を過ぎたころからやっとダイエットを開始し、ここからゆるやかに落ちていきました。
産後経過月 | 体重 | 減少率 |
4ヶ月 | 43.5kg | -1.1kg |
5ヶ月 | 42.5kg | -1kg |
6ヶ月 | 41.5kg | -1kg |
経過をグラフにするとこちら。

産後1-3ヶ月はまったく減らずあせりましたね。
産後16キロ痩せた理由
産後16キロやせた理由はこちら。
・母乳育児によるもの
・あかちゃんのお世話によるもの
・産後ダイエット
出産したことによる物理的なもの
妊娠で増える体重の内訳(1児の場合)
双子の場合赤ちゃんの重さは2倍、胎盤の重さや血液量も、もっと重くなります。
そのため実際産後1~2週間での12kg減は、赤ちゃんやその他のものがでていったことによるものです。

というわけで、残りの4kgが妊娠によって増えた脂肪。
母乳育児によるもの
母乳、ミルク混合で育てていました。
完全母乳の場合は、1日に500kcal消費すると言われていますが、わたしの場合は母乳の出がよかった方ではないので、こちらは微妙です。
赤ちゃんのお世話によるもの
1人育児の2倍おむつをかえて、授乳をして、抱っこをして、更には夜泣き対応。
単純に双子育児は仕事量が半端なく多かったので、からだをよく動かしました。
産後ダイエット
さて、産後3ヶ月すぎよりいよいよダイエットを始めました。と、いっても筋トレとクレンズダイエットをかなりゆるーく続けていただけです。
ユーチューブで筋トレ
ユーチューブで1日10分だけと決めて筋トレ開始。効果があるのはこちらの2つ。
体重はもちろん、体型がぐっとひきしまります。

頑張るのはスキマ時間に1日10分だけ。筋トレ系が一切続かなかったわたしでもこれなら続きました!
クレンズダイエット
筋トレと併用して話題のクレンズダイエットも産後3ヶ月から開始。
3食のうちの1食をクレンズ(洗い流す)ジュースに置き換えるだけです。

昼・夜はがっつり食べたいから負担のない朝が楽。
ガツン!とは落ちませんが、1ヶ月に1キロペースで無理なく痩せることができました。
ちなみに産後8ヶ月現在もキープのために続けています。
クレンズジュースは自分でつくることもできますが、市販品を使用するのが楽です。
いろいろ試してみた結果ランキングも記事にしてみたので、興味のある方のみどうぞ。
双子の産後体重変化まとめ
今回はわたしの産後の体重変化とダイエット方法をお伝えしました。
初めての出産だし、勝手に体重戻るでしょ~と余裕をかましていたら、そんなことは全くありませんでした。体重は、ダイエットしないとおちません。

ゆるい筋トレ、クレンズダイエットで体重はおちた…!
コメント