これから赤ちゃんを迎える方は、哺乳瓶の消毒方法について
電子レンジ、しゃ沸、薬液とあるけど、結局どれがいちばんいいの?と迷っていませんか?
今回は、すべての消毒方法をためしたわたしが哺乳瓶の消毒方法3つを徹底比較します。
結論からいうと、
哺乳瓶は電子レンジ消毒がおすすめ!です。
この記事を読むと
・しゃ沸消毒、薬液消毒、電子レンジ消毒比較
・電子レンジ除菌グッズ コンビ「除菌じょーず」使い方
・電子レンジ消毒グッズのいろいろ
が分かります。ぜひ最後までよんでみてください。
哺乳瓶の消毒ってそもそも必要?

消毒ってそもそもしたほうがいいのかな?
これには賛否両論ありますよね。わたしも悩みました。
一般的にはミルクのカスなどから哺乳瓶へ繁殖する菌から抵抗力の弱い赤ちゃんを守る為に消毒は必要、と言われています。
しかし消毒をしないのが一般的な国もあるようですし、神経質すぎるという意見も目にすることがあります。

アメリカではしないのが普通みたい・・・
現在日本の産院では哺乳瓶消毒が主流です。
我が家の場合は、抵抗力が弱い最初のうちは毎回哺乳瓶消毒を行っていました。
気持ち的にはしておいたほうが安心・・・ですよね。

哺乳瓶消毒するかしないか迷うくらいならしておくことをおすすめします!
しゃ沸消毒、薬液消毒、電子レンジ消毒比較
さて、3つの消毒方法を比較していきましょう。
しゃ沸消毒
鍋に水を沸騰させ、一定時間入れて消毒する方法。
メリット◎ | ・コストが安い ・匂いがしない |
デメリット× | ・火から目が離せない ・煮沸後はかなりあつい ・プラスチックの哺乳瓶だと劣化する (使えないものもあり) |
ガラス製の哺乳瓶を使用している方

デメリット多いなあ・・・
めんどくさいから、たまに使う人にしか向いてない方法ね。
薬液消毒
専用の薬液に1時間以上つけて消毒する方法。
ミルトンがおなじみだと思います。
メリット | ・つけておくだけでいい ・24時間以内なら繰り返し使用できる |
デメリット | ・薬液代のランニングコストがかかる ・24時間ごとに薬液を交換する必要がある ・消毒に1時間かかる ・薬液の臭いが気になる |
向いている方はこちら↓
薬液の交換が苦にならない方

消毒液は買い足さないといけないのね~
それに消毒に1時間もかかってしまうのね。
電子レンジ消毒
メリット | ・5分で消毒が完了する ・道具のみ買ってしまえば電気代、少しの水道代のみ ・臭いがしない |
デメリット | ・特になし しいていえば消毒直後は容器が熱い、水滴が多い |
向いている方はこちら↓
コンビ 「除菌じょ~ず」 使い方
実際にわたしが使っていた、「コンビ除菌じょ〜ず」の使い方を解説します。
1.除菌じょ~ず本体です
おもちゃやおしゃぶりも入ります。

すごく簡単だね~!
万が一消毒を忘れていても5分で完了するのが便利!

消毒おわってすぐはあついので注意してくださいね。
24時間以内なら衛生ケースとしてそのまま保管できるのも嬉しいです。
哺乳瓶電子レンジ除菌グッズいろいろ

わたしは必要に応じて、消毒方法を変えたい・・・・
という方には電子レンジ消毒+薬液消毒ができるすぐれものも。
こちらもそのまま保管ケースになります。今回は3つの消毒方法を、比較しました。
出産準備で用意するものってたくさんありますが、哺乳瓶消毒は電子レンジ消毒いったくです。
哺乳瓶の消毒方法に迷っている方はぜひ、電子レンジ消毒を検討してみてくださいね。

少しでも楽になるといいな。
コメント
[…] 哺乳瓶の消毒は電子レンジがおすすめ!消毒方法徹底比較。 […]
[…] https://www.morii902.com/sho-doku […]
[…] https://morii902.com/sho-doku […]
[…] […]